スタッフブログ
【江南市/小牧市】知らないと危険!夏型結露が引き起こす外壁・屋根の劣化とは? 外壁塗装|屋根塗装
2025.07.06
塗装知識
屋根塗装
外壁塗装
スタッフブログ

こんにちは!愛知県小牧市・江南市を中心に、外壁塗装・屋根塗装・防水工事を手がけている冨田塗装です(^^)/
「結露って冬の現象でしょ?」と思っていませんか?実は、夏にも夏型結露という見えない湿気トラブルが起こり、外壁や屋根の塗装に悪影響を与えることがあります。特に梅雨明けから真夏にかけての高温多湿な時期は要注意です。今回は、夏の結露が外壁塗装や屋根塗装に与える影響と、塗装工事前に気を付けておきたいポイントをご紹介します!
目次
夏型結露とは?冬の結露と何が違う?
一般的な結露は、冬の寒い時期に暖かい室内の空気が冷たい窓や壁面に触れることで発生します。表面結露と呼ばれ、目に見える場所で起こるため気付きやすいです。一方、夏型結露は、外の温度が高く、室内が冷房で冷えているときに発生します。これは、外壁や屋根の内部や屋根裏で起こる結露のため、見た目ではわかりにくく、長期間気づかれずに進行するのが特徴です。
どうして夏に結露が起こるの?
日本の夏は高温多湿です。日中の外気温は35℃以上になることもありますが、エアコンを効かせた室内は25℃前後と大きな温度差が生じます。この時外気に含まれた水蒸気が壁や天井裏に侵入し、冷えた構造材に触れると一気に凝縮=結露が発生します。
▽夏型結露のリスクが高まる建物条件
建物条件 | 結露リスク |
---|---|
断熱材が劣化・未施工 | 高い |
換気口が少ない/通気が悪い | 高い |
屋根裏や壁の中に湿気がこもりやすい構造 | 高い |
過去に雨漏りの経験がある | 非常に高い |
夏型結露が外壁・屋根に与えるダメージ
見えないから大丈夫と思って放置していると、結露が原因で深刻な劣化が進むことも、、。特に次のような問題が起こりやすくなります。
✔下地材や構造材の腐食
▶ 壁内に結露水がたまり続けることで、柱や野地板など木部が湿気を含みカビや腐朽菌が繁殖します。長期間放置すると、シロアリも寄り付きやすくなり、住宅の寿命そのものを縮める原因になります。
✔塗装の剥がれ・浮き・膨れ
▶ 壁内部の湿気が乾ききらないまま塗装をしてしまうと、内部から水分が蒸発し、塗膜が膨らんだり剥がれることがあります。これは「施工不良」と見られることもありますが、実際は湿気や結露が原因であることも多いです。
✔カビの発生と空気環境の悪化
▶ 内部結露は目に見えにくい場所でカビが静かに繁殖します。特に、北面や風通しの悪い部屋で湿気が溜まると、室内の空気環境にも悪影響を及ぼします。
夏型結露を防ぐ湿気対策と塗装のポイント
夏型結露は、外の熱気と室内の冷気の温度差に加え、建物内部の通気不足や断熱・防水の不備によって発生しやすくなります。特に外壁や屋根の塗装を行う前には、内部の湿気対策まで意識することで、トラブルの回避や塗膜の長持ちにつながります。
✔透湿性のある塗料を選ぶ
▶ 夏型結露対策では、外壁や屋根の内部にこもった水蒸気を外へ逃がす性能=透湿性が重要になります。透湿性がある塗料は、内側からの水蒸気を通しながらも、外からの雨水は遮断してくれるため、結露による塗膜の剥がれや膨れを防ぎます。特にモルタル壁や通気層のない構造の住宅では、この透湿性が低い塗料を使うと、内部に湿気がこもりやすくなります。
✔下地の含水率チェックと乾燥処理
▶ 塗装を行う前に、壁や屋根の下地が湿っていないかどうかを確認することが重要です。湿った下地にそのまま塗装すると、乾燥する過程で内部から水蒸気が塗膜を押し上げ、膨れや剥がれの原因になります。
✔通気構造・換気性能の見直し
▶ 住宅の構造が密閉型・断熱強化型であるほど、内部に湿気がこもりやすくなります。夏型結露を根本的に防ぐには、通気性の確保が大切です。
🌟対策としては、「屋根裏の換気口の設置・拡張」「外壁の通気層構造の採用」「断熱材の施工状況の確認・再施工」「吸湿性の高い下地材の利用」があります。これらを見直すことで、外壁や屋根の中に湿気をため込まず、熱と湿気が逃げやすい構造になります。
✔防水性と透湿性のバランスを取る
▶ 夏型結露を防ぐためには、防水性だけを重視して密閉しすぎると逆効果になることもあります。屋根や外壁の塗膜が強すぎて通気性がないと、内部に侵入した水分の逃げ場がなくなり、結露が発生しやすくなります。そのため、塗料選びでは防水性と透湿性のバランスが重要になります。
🌟防水シートや透湿防水シート適切に使用することで、雨は通さず、湿気は逃がすという理想的な構造を実現できます!
まとめ
夏の結露は目に見えにくいため、気づかないうちに外壁や屋根の内部にダメージが広がってしまうことがあります。塗装を長持ちさせるためには、ただ塗るだけではなく、下地の状態確認や湿気対策も欠かせません。冨田塗装では、塗装前に建物全体の状態をしっかり診断し、最適な施工プランをご提案しています!まずはお気軽に現地調査をご依頼ください(*^^*)
◆お見積り・現地調査のお問い合わせはこちら◆
出張費・診断費用0円|無料にてご対応
⇧塗料や性質や価格をご覧になりたい方はこちらへ
⇧色の雰囲気などこちらのページを参考にしてください


お客様の声は⇧画像クリック
★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆
ご覧いただきありがとうございます。
弊社は愛知県小牧市・江南市を拠点に、外壁塗装をはじめ、屋根塗装・シーリング・足場・防水 網戸張り替えまで、さまざまな工事を手掛けております。
★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆
プロタイムズ江南店 プロタイムズ小牧インター店 愛知県 外壁塗装小牧市 外壁塗装江南市 外壁塗装扶桑町 大口町 春日井市 愛知県 愛知県屋根修理 一宮市 尾張旭市 北名古屋市 住宅塗装 外壁塗装 外壁修理 屋根塗装 屋根修理 雨漏り修理 コーキング工事 シーリング工事 コーキング シーリング 高圧洗浄 防水加工 網戸張り替え 職人直営店 冨田塗装 地域密着 お客様に感謝 富田 屋根塗装小牧市 外壁塗装江南市 江南市屋根塗装 屋根塗装江南市 小牧市外壁塗装 小牧市屋根塗装 雨漏り 火災保険 補助金 助成金 春日井市外壁塗装 一宮市外壁塗装
外壁塗装・屋根塗装を小牧市・江南市、周辺地域でお困りの方は、
プロタイムズ小牧インター店・江南店
株式会社冨田塗装へお任せください!
プロタイムズ
小牧インター店・江南店
株式会社冨田塗装
〈本社/小牧インター店〉
〒485-0041
愛知県小牧市小牧2-15
TEL 0568-54-7676
FAX 0568-76-7677
〈江南店〉
〒483-8332
愛知県江南市飛高町門野189
TEL 0587-50-8901
FAX 0587-50-8902
➿お客様専用➿
0120-022-888