スタッフブログ
【小牧市】外壁材の種類と見分け方|窯業系・金属・モルタルの特徴とメンテナンス
2025.08.27
塗装知識
外壁塗装
スタッフブログ
目次
「うちの外壁って、どんな素材なんだろう?」
そんな疑問にお答えすべく、今回は以下の2点を解説します!
・外壁材の見分け方
・代表的な外壁材の特徴
代表的な外壁材はこの3つ!
現在、住宅によく使われている外壁材はこちらです!
✔窯業系サイディング
✔金属サイディング
✔モルタル
それぞれの特徴を簡単に見ていきましょう(*^-^*)
■窯業系サイディング

セメントに石や粘土などを混ぜて作られたパネル状の外壁材です。
現在、日本で最も普及しています。
メリット:耐久性が高い・デザインが豊富・メンテナンスが少なめ
デメリット:他の外壁材に比べてややコスト高め
■金属サイディング

アルミ・スチール・ガルバリウム鋼板などの金属製外壁材です
モダンな印象の家によく使われます。
メリット:耐久性・耐候性が高い・スタイリッシュなデザインが豊富
デメリット:傷やへこみが目立ちやすい・夏場は熱がこもりやすい
■モルタル

セメント・砂・水を混ぜて塗りつける昔ながらの外壁材です。
継ぎ目のないスッキリした仕上がりが特徴です。
メリット:耐久性が高い・コスパが良い
デメリット:ひび割れしやすい・定期的な塗り替えが必要
外壁材を自分で見分ける方法
■窯業系サイディング
表面:ザラザラしている
目地:直線的に並び、シーリングが入っている
音:叩くと「コンコン」と音がする
◎およそ10年ごとに塗装・シーリング打ち替えが必要
■金属サイディング
表面:ツルツル、メタリック
音:叩くと「カンカン」と金属音がする
目地:少なめ
◎およそ15〜20年ごとに再塗装推奨
■モルタル
表面:ザラザラ(リシン)or ツルツル(吹き付け)
継ぎ目:なし
音:叩くと「ドスッ」と重たい音がする
◎10〜15年ごとに塗装が必要
あなたのお家の外壁材、どれでしたか?
外壁材を知っておくと、メンテナンスのタイミングも分かりやすくなります!
気になる方は、実際に外壁を触ったり叩いて音を確かめたりしてみてくださいね!
冨田塗装 小牧インター店では、お見積もり・現地調査は無料で承っております。
お家の外壁に関するお悩み、まずはお気軽にご相談ください◎
◆お見積り・現地調査のお問い合わせはこちら◆
出張費・診断費用0円|無料にてご対応
⇧塗料や性質や価格をご覧になりたい方はこちらへ
⇧色の雰囲気などこちらのページを参考にしてください

お客様の声は⇧画像クリック
★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆
ご覧いただきありがとうございます。
弊社は愛知県小牧市・江南市を拠点に、外壁塗装をはじめ、屋根塗装・シーリング・足場・防水 網戸張り替えまで、さまざまな工事を手掛けております。
★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆
プロタイムズ江南店 プロタイムズ小牧インター店 愛知県 外壁塗装小牧市 外壁塗装江南市 外壁塗装扶桑町 大口町 春日井市 愛知県 愛知県屋根修理 一宮市 尾張旭市 北名古屋市 住宅塗装 外壁塗装 外壁修理 屋根塗装 屋根修理 雨漏り修理 コーキング工事 シーリング工事 コーキング シーリング 高圧洗浄 防水加工 網戸張り替え 職人直営店 冨田塗装 地域密着 お客様に感謝 富田 リフォーム 給湯器 江南市外壁塗装 江南市屋根塗装 小牧市外壁塗装 小牧市屋根塗装 春日井市外壁塗装 一宮市外壁塗装 屋根塗装小牧市 補助金 助成金 火災保険 冨田塗装 外壁塗装冨田塗装
外壁塗装・屋根塗装を小牧市・江南市、周辺地域でお困りの方は、
プロタイムズ小牧インター店・江南店
株式会社冨田塗装へ
お任せください!

プロタイムズ
小牧インター店・江南店
株式会社冨田塗装
〈本社/小牧インター店〉
〒485-0041
愛知県小牧市小牧2-15
TEL 0568-54-7676
FAX 0568-76-7677
〈江南店〉
〒483-8332
愛知県江南市飛高町門野189
TEL 0587-50-8901
FAX 0587-50-8902
➿お客様専用➿
0120-022-888