スタッフブログ

 

 

   

 

「外壁塗装をそろそろ考えているけど、雨樋って一緒に塗装するものなの?」「そもそも雨樋って塗装する必要あるの?」こんなお声を、お客様からよくいただきます。確かに、外壁や屋根の塗装はよく知られていても、雨樋となると「どうするべきかよく分からない」という方が多いのではないでしょうか。ですが、実は雨樋の塗装やメンテナンスも、家を長持ちさせる上でとても重要なポイントなんです!今回は、そんな雨樋の塗装について、「塗装は必要なのか?」「どんな時に塗装するのが良いのか?」「外壁・屋根塗装との関係」など、解説していきます。これから塗装工事を考えているいう方はもちろん、家のメンテナンスが気になってきたという方もぜひご覧ください(^^)/

 

 

雨樋の塗装は必要?

 

雨樋の役割は、住宅の屋根に降った雨水を集めて適切に排水するための設備です。一見、目立たない存在ですが、実は家を守るうえでとても大切な役割を担っています。ですが、普段はあまり目立たずメンテナンスも後回しになりがちですよね。雨樋にも塗装が必要な理由は以下になります。

 

劣化防止・耐久性アップ

 

雨樋は日々の雨風や紫外線にさらされているため、時間とともに劣化が進行します。「紫外線による色あせ・ひび割れ」「金属部分のサビ・腐食」「塗膜の剥がれ・チョーキング現象」のような劣化現象がよく見られます。こうした劣化が進むと雨樋が破損したり、水漏れを起こしたりして、雨水が正しく排水されなくなります。その結果、外壁や基礎が傷み、住宅全体の寿命を縮める原因にもなりかねません。塗装によって塗膜を形成することで

 

・雨樋を紫外線や雨風から保護する

・防水性・防錆性を高める

・雨樋本体の耐用年数を増やす

という効果が得られます。

 

✔雨樋の塗装は家全体の美観維持

 

外壁や屋根を美しく塗り直しても雨樋が色あせていたり、剥がれてボロボロになっているとどこか古びた印象になってしまいます。塗装によって雨樋も外壁や屋根と色味を揃えることで、家全体の統一感が出て、見た目も良くなります。外からの見た目を気にされる方や、将来的に売却や賃貸を検討している方には「資産価値の維持」の面でも大切なポイントになります。

 

✔トラブルの予防保全

 

雨樋が劣化して詰まったり壊れたりすると‥

 

・雨水が壁に流れ、外壁が劣化・腐食する

・地面に雨がたたきつけ、跳ね返りで基礎が傷む

・雨だれが続き、軒天や外構が汚れる

・排水不良により、雨漏りの一因になる

 

これらのトラブルは、塗装と点検による予防メンテナンスで防ぐことができます。

 

  

 

雨樋の塗装はどんな時にすれば良いの?

 


雨樋の塗装が必要かどうかは、以下のポイントをチェックしてみてください(^^)

 

✔雨樋の表面が色あせてきている

 

紫外線によって塩ビ製の雨樋は徐々に色あせていきます。ツヤがなくなってきた・白っぽく見えるといった状態は、塗膜の劣化が進んでいるサインです。
 

✔塗膜が剥がれている、錆びがが出てきた

 

塗装がはがれて下地が見えていたり、金属部分にサビが見られる場合は、塗装による保護機能が失われている証拠です。そのままにしておくと、腐食が進行して破損や水漏れの原因になります。

 

✔表面にひび割れやカビが生えている

 

ひび割れは紫外線劣化や経年劣化によって発生します。また、湿気の多い環境ではカビやコケが発生することもあります。こうした状態は、塗膜が機能していない状態なので、早めの対処が必要です。

 

✔外壁・屋根塗装のタイミングで一緒に行う

 

足場を組む費用も一度で済み、トータルの工事費用も抑えられるので、一般的には外壁や屋根と同じタイミングで塗装するのが効率的です。また、全体の色味を統一できて家全体の美観が向上します。

 

   

 

外壁・屋根塗装と雨樋塗装の関係

 

外壁や屋根の塗装と比べると、雨樋の塗装は少し影が薄くなりがちですが、実はこの3つの塗装は深く関係していて、一緒に行うことで多くのメリットがあります。

 

✔足場代を節約できる

 

外壁や屋根の塗装では、安全に作業を行うために必ず足場が必要になります。雨樋は屋根の下や外壁に沿って設置されているため、塗装するにも同じ足場が必要になります。つまり、雨樋だけ別のタイミングで塗装するとまた足場を組まなければならず、その分のコストが余計にかかってしまいます。

 

🌟外壁・屋根と雨樋を同時に塗装することで、足場は1回で済み、トータル費用を大幅に抑えることができます。

 

✔塗料の種類や性能を統一できる

 

塗装には、それぞれ適した塗料や下塗り材があります。外壁・屋根・雨樋、それぞれの素材に合った塗料を使うことが基本ですが、同じグレードの塗料を使えば耐久年数も合わせやすくなります。塗料のグレードを揃えることで、次回の塗り替えサイクルも同時にできる=長期的なメンテナンス計画が立てやすいというメリットがあります。

 

✔外観の色調・デザインを統一できる

 

外壁や屋根の色を新しくする際に、雨樋の色が古いままだと家全体の印象にチグハグ感が出ることがあります。雨樋も一緒に塗装することで、

 

・全体のカラーコーディネートが整う

・デザイン性が高まり、より洗練された印象に

・美観が向上し、資産価値アップにもつながる

 

見た目の美しさもメンテナンスと同じくらい大切なポイントです。

 

 

まとめ

 


雨樋はただの排水パイプではありません。住宅を守る重要なパーツであり、塗装による保護とメンテナンスが必要不可欠です。これから外壁や屋根の塗装を検討されている方は、雨樋の状態もあわせてチェックすることをおすすめします!冨田塗装では、現地調査・ご相談を無料で行っています!お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

 

◆お見積り・現地調査のお問い合わせはこちら◆

出張費・診断費用0円|無料にてご対応

◆外壁塗装・屋根塗装メニューはこちら◆

⇧塗料や性質や価格をご覧になりたい方はこちらへ

◆施工事例はこちら◆

⇧色の雰囲気などこちらのページを参考にしてください

 

 

 

お客様の声は画像クリック

 

★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆

ご覧いただきありがとうございます。

弊社は愛知県小牧市・江南市を拠点に、外壁塗装をはじめ、屋根塗装・シーリング・足場・防水 網戸張り替えまで、さまざまな工事を手掛けております。

★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆

 

プロタイムズ江南店 プロタイムズ小牧インター店 愛知県 外壁塗装小牧市 外壁塗装江南市 外壁塗装扶桑町 大口町 春日井市 愛知県 愛知県屋根修理 一宮市 尾張旭市 北名古屋市 住宅塗装 外壁塗装 外壁修理 屋根塗装 屋根修理 雨漏り修理 コーキング工事 シーリング工事 コーキング シーリング 高圧洗浄 防水加工 網戸張り替え 職人直営店 冨田塗装 地域密着 お客様に感謝 富田 屋根塗装小牧市 外壁塗装江南市 江南市屋根塗装 屋根塗装江南市 小牧市外壁塗装 小牧市屋根塗装 雨漏り 火災保険 補助金 助成金

 

外壁塗装・屋根塗装を小牧市・江南市、周辺地域でお困りの方は、

プロタイムズ小牧インター店・江南店

株式会社冨田塗装へお任せください!

プロタイムズ

小牧インター店・江南店

株式会社冨田塗装

〈本社/小牧インター店〉     

〒485-0041

愛知県小牧市小牧2-15   

TEL 0568-54-7676

FAX 0568-76-7677

 

〈江南店〉

〒483-8332

愛知県江南市飛高町門野189 

TEL 0587-50-8901

FAX 0587-50-8902

➿お客様専用➿

0120-022-888

 

ピックアップPICKUP