スタッフブログ
【江南市/小牧市】クリヤー塗料を使った外壁塗装のメリット、デメリット|外壁塗装|屋根塗装
2025.08.08
塗装知識
屋根塗装
外壁塗装
スタッフブログ
外壁塗装を検討中のお客様!!!
「“透明”の外壁塗装ってどうなの?」
「耐久性には問題ない?」
「メリット・デメリットが知りたい」
と調べている方も多いのではないしょうか?
外壁塗装と言えば、”色を塗り替えてイメージを一新!”という印象があるかと思います。
しかし実は透明な塗料での塗装(=クリヤー塗装)も人気があるメジャーな塗装方法もあります!
クリヤー塗装をすることで、今の外壁の柄を生かしてメンテナンスをする事ができます。
そんなクリヤー塗装ですが、中にはおすすめできないケースもあります。
知らずに塗装するとかえって仕上がりが悪くなってしまことも。。
- 現在の外壁となっているサイディングボードのデザインを残したい
- レンガ調のサイディングボードを模様を残したまま保護したい
という場合にはクリヤー塗料という透明の塗料が使われますが、どのような外壁にもクリヤー塗料が適切ということではないため、模様を残したい場合でもクリヤー塗料を使うべきケースとそうでないケースを外壁塗装業者が判断する必要があります!
このブログでは、クリヤー塗料の性能や使用した時のメリットやデメリットについて解説してきます。
クリヤー塗料とは?
- 顔料を含まない
- コーティング(保護)としての機能に特化している
- 色がついておらず透明
の塗料のことで、外壁塗装の見積書では「クリア塗料」「クリアー塗料」と記載されていることもあります。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
クリヤー塗料の特徴
外壁塗装でよく見る色が着いた塗料には顔料という成分が含まれており、この顔料によって様々な色を表現することができますが、クリヤー塗料にはこの色を表現するための顔料が含まれていません。
クリヤー塗料が透明であるため
- ストーン調(石材調)
- タイル調
- レンガ調
などのデザインが施されたサイディングボードの上から塗装しても、
模様や目地を塗りつぶしてしまわないため、外壁材のデザインを残したまま表面を保護することができるのです。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
クリヤー塗装をするメリットは主に3つあります。
見た目や耐久性、工期に関わることなのでそれぞれ詳しく解説します!!
①外壁の柄を生かせる
クリヤー塗装の一番のメリットは、今の外壁の柄を塗りつぶさず生かすことができるという点です。
新築時、気に入って選んだ外壁を長く楽しむことが出来ます。
また少し色あせてきた外壁に塗装することで、塗装する前よりも色が濃くなります。
新築時のような仕上がりになることが最大の魅力です。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
②チョーキングが起きにくい
クリヤー塗装はチョーキングという劣化症状が起きにくいんです!
なぜなら、色を付ける顔料が含まれないからです。
通常塗料は「水を弾く油(樹脂)」と「色を付ける粉(顔料)」を練り合わせて作られます。
そのため、紫外線によって油(樹脂)が劣化すると、外壁には粉だけが残りチョーキングという現象が起きてしまいます。
しかしクリヤー塗料には、顔料が含まれないため、チョーキングも起こりません!!
色褪せしにくいという点がメリットです。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
③塗り回数が少ないので工期が短い
クリヤー塗装は一般的な色付け塗料よりも工期を短く塗装することが出来るんです!
なぜなら、色付けの塗装だと3回塗りの仕様が一般的ですが、クリヤー塗装は2回塗り仕上げのものが多いからです。
1工程ごとに半日~1日を要するので、クリヤー塗装の方が工期を短く塗装することが出来ます。
工事中は足場が家周りを覆って煩わしく感じる方も多いので、工期が短いのは大きなメリットとなります!
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
プロもおすすめするクリヤー塗装ですが、メリットがある一方でデメリットもあります。
どちらも把握した上で最適な塗料選びを行なっていきましょう。
小牧市外壁塗装の業者をお探しの方はコチラ
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
クリヤー塗装のデメリット
”外壁のひび割れや補修跡を隠せない”
クリヤー塗装は透明な塗料なので、ひび割れや補修跡を隠すことが出来ません。
それを知らずに塗装すると「塗装したのに、ひび割れが気になる」と後悔が残ることも…
すでに外壁にひび割れや補修跡などがある方は、その点も考慮して選ぶことが大切です。
目立たせたくないのであれば、クリヤー塗装ではなく、色付け塗装を選ぶことをおすすめします。
外壁の柄を生かせる人気のクリヤー塗装ですが、中にはおすすめ出来ないケースもあります。
それは以下の3つの外壁です。
・色あせ(チョーキング)がある
・ひび割れ・剥がれがある
・過去にクリヤー塗装をした外壁
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
クリヤー塗装をしたい方は、築10年目までに点検をしましょう。
早めに点検・塗装をしないと、劣化症状が出てきてクリヤー塗装が出来なくなってしまいます。
クリヤー仕上げは下地の状態をそのまま表出してしまうため、下地の劣化が著しい場合はおすすめできません。
*ヘアクラックなどの発生がなく、かつ築後10年以内であることを一応の目安にしてください!!
*ヘアクラックとは建物の外壁、ない劇、基礎などに発生する小さな亀裂やひび割れのこと。
また、劣化は紫外線がより強くあたる2階周りに発生することが多いです。
「まだひび割れもないし大丈夫」と思っていても、実は見えない場所でひび割れていることも。。
クリヤー塗装できれいな見た目を長持ちさせたいのであれば、少しはやめに点検してメンテナンスプランを立てていきましょう。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
クリヤー塗料のメリット
外壁のデザインを残しつつ表面を保護できるという点以外にもクリヤー塗料には様々なメリットがあります!!
・外壁にツヤを出すことができる
クリヤー塗料でサイディングボードの外壁や屋根を塗装すると、明るくツヤのある保護膜を作ることできます。
ツヤがある外壁や屋根は新しく見えますし、汚れがつきにくいというメリットもあります。
・チョーキング現象が発生しない
チョーキング現象とは、外壁塗装を行ってから数年〜10年経った時に発生す劣化現象の一つで、
塗膜表面に白い粉が発生し、触ると手に白い粉がつく現象のことです。
外壁表面に現れる白い粉の原因は塗料に含まれる顔料で、塗料の分子同士の結合力が失われることによって、顔料がチョークの粉のように白い粉になって外壁表面に現れるようになります。
先述の通りクリヤー塗料には色を付けるための顔料がそもそも含まれていないため、塗料が劣化してもチョーキング現象が起こらず、誤って外壁に触れたとしても洋服やカバンが白く汚れてしまうことがありません!
ただし、チョーキング現象は外壁の劣化具合を示すサインであり、塗装時期を簡単に確認できる方法でもあるので、クリアー塗料で塗装する場合は、塗装後も定期的に外壁塗装業者に点検してもらうなどで塗装時期を判断するようにしましょう。
クリヤー塗料は塗装回数が少ない
クリヤー塗料は塗装を行うまでの準備は他の塗料と違いはなく、
- 足場設置
- 高圧洗浄
- 養生
- 下地処理
- 塗装
⇧順番前後はありますが、クリヤー塗料は塗料を塗る回数が色のついた塗料よりも少なく済むという特徴があります。
色のついた塗料を塗装する時は、下塗り→中塗り→上塗りの計3回の重ね塗りが行われますが、クリヤー塗料は1層目を塗り、その1層目が乾燥したら、同じクリヤー塗料で2層目を塗って計2回の塗装で完成です。
3回塗る色付きの塗料よりも塗装回数も使用する塗料の量も少ないため、クリヤー塗料の平方メートルあたりの施工単価が比較的安価になります。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
江南市雨漏り修繕の業者をお探しの方はコチラ
いかがでしたでしょうか?
透明な外壁塗装とはクリヤー塗装のことを言います。
無色透明なので、今の外壁の柄を残して塗装したい方におすすめの塗装です!
⇩ メリット・デメリットは以下の通りです ⇩
メリット
・外壁の柄を生かせる
・チョーキングが起きにくい
・塗り回数が少ないので工期が短い
デメリット
・外壁の劣化症状を隠せない
・塗装できる外壁が限られている
⚠️クリヤー塗装は以下の状況ではおすすめできません ⚠️
・色あせ(チョーキング)がある
・ひび割れがある
・過去にクリヤー塗装した
無理に塗装してしまうとかえって見た目を損ねてしまうので注意してください⚠️
また、クリヤー塗装は年数が経つと塗装するのが難しくなります。
築10年目までに点検して、早めのメンテナンスを行なってくださいね♪
【劣化診断・現地調査・お見積り】
外壁塗装|屋根塗装を後悔したくない方へ

弊社はプロタイムズに加盟しております。
全国で200以上加盟されている店舗があり、実績もあります。
▼プロタイムズのサービス例
●有資格者による建物診断
●内訳(何にいくらかかるのか)が明確な見積書の提示
●丁寧な近隣挨拶
●手厚い保証(※W保証)
●施工後アフターフォロー ほか
上記は一例となっております。
お客様からのGoogle口コミ↷

💛お客様の声は⇧画像クリック💛
江南市外壁塗装の業者をお探しの方はコチラ
小牧市外壁塗装の業者をお探しの方はコチラ
★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰★
ご覧いただきありがとうございます。
弊社は愛知県小牧市・江南市を拠点に、外壁塗装をはじめ、屋根塗装・シーリング・足場・防水 網戸張り替えまで、さまざまな工事を手掛けております。
★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰★
プロタイムズ江南店 プロタイムズ小牧インター店 愛知県 外壁塗装小牧市 外壁塗装江南市 外壁塗装扶桑町 大口町 春日井市 愛知県 愛知県屋根修理 一宮市 尾張旭市 北名古屋市 住宅塗装 外壁塗装 外壁修理 屋根塗装 屋根修理 雨漏り修理 コーキング工事 シーリング工事 コーキング シーリング 高圧洗浄 防水加工 網戸張り替え 職人直営店 冨田塗装 地域密着 お客様に感謝 富田 屋根塗装小牧市 外壁塗装江南市 江南市屋根塗装 屋根塗装江南市 小牧市外壁塗装 小牧市屋根塗装 雨漏り 火災保険 補助金 助成金
外壁塗装・屋根塗装を小牧市・江南市、周辺地域でお困りの方は、
プロタイムズ江南店 株式会社冨田塗装へ
お任せください!

プロタイムズ
小牧インター店・江南店
株式会社冨田塗装
〈本社/小牧インター店〉
〒485-0041
愛知県小牧市小牧2-15
TEL 0568-54-7676
FAX 0568-76-7677
〈江南店〉
〒483-8332
愛知県江南市飛高町門野189
TEL 0587-50-8901
FAX 0587-50-8902
➿お客様専用➿
0120-022-888